今月のプログラムは以下の通りです
日程 | ジャンル | タイトル | 講座の内容 | |
---|---|---|---|---|
月 | 6/6,13,20,27 | 自然 科学 芸術 | ○○になる~烏編~ | 木曜日に行った「アリになる」のカラス編です。「賢いカラスの脳は人間ならどれくらいの重さ?」「カラスはなんでゴミ袋をあさる理由は…目!」など、カラスの生体を掘り下げることで、カラスの世界とカラスの気持ちを想像します。 |
火 | 6/7,14,21,28 | デザイン 社会 時事 | 君のアイデアは売れるか? | 駒場商店街のお肉屋さんに行って、「商店街の謎」を解き明かすシリーズ。お肉屋さんで見つけたお肉の謎をもとに、お肉屋さんにアイディアを売ろう!というミッションです。皆が食べているお肉の謎を解き明かすことを通じて、世界情勢やビジネスの秘訣についても考えていきます。 |
水 | 6/1,8,15 | 芸術 | 英語で学ぶお絵描きプログラム | 英語で学ぶお絵描きプロジェクトです。テーマについては、現在未定となっています。確定し次第、すぐにお知らせいたします。なお、今期は、「描く技法」ということに注目して画法を掘り下げたいと思います。 |
水 | 6/22,29 | フィジカル | キッズヨガに挑戦! | キッズヨガの出張編です。ポーズをよく観察して再現する事で意識的に身体を使う方法を学びます。また、マインドフルネスを体験する事で、気持ちを落ち着けるイメージを持つ体験をします。 |
木 | 6/2,9 | フィジカル | キッズヨガに挑戦! | キッズヨガの出張編です。ポーズをよく観察して再現する事で意識的に身体を使う方法を学びます。また、マインドフルネスを体験する事で、気持ちを落ち着けるイメージを持つ体験をします。 |
木 | 6/16,23,30 | 自然科学 アート | 太陽学 ~おひさま探究~ | 「太陽の絵はどれが正しい?」色々な地域や時代での太陽の絵を見比べてから、自分なりの太陽の絵を描いてみたら、そのあとは様々な太陽探究を行います。「ひなたぼっこで気持ちがハッピーになるってほんとう?」「リクガメと太陽」など、各回を通じて太陽の持つパワーを考えることに挑戦する一か月になります。 |
金 | 6/3,10,17,24 | ものづくり 自然科学 | 自然の色って? | 昔の人は、どうやって絵を描いていたのでしょう。なぜ、絵を描いたのでしょうか?絵具がなかった時代に戻って、自分たちで絵をえがくことに挑戦してみましょう。駒場野公園で「自然の色」をさがしてみるところからスタートです。 |
※ご不明点などございましたらお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ:03-4550-0132 電話受付時間:平日10:00〜19:00
エミリーキッズラボ目黒駒場校
(塾・学童)
- 京王井の頭線 駒場東大前駅 徒歩2分、東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩15分
- 所在地:東京都目黒区駒場1-33-8 コードンブリューⅡ 1F
- 開校時間:平日13:00〜20:00
- お問い合わせ:03-4550-0132 電話受付時間:平日10:00〜19:00