今月のプログラムは以下の通りです
日程 | ジャンル | タイトル | 講座の内容 | |
---|---|---|---|---|
月 | 9/5,12,26 | 社会 自然科学 芸術 ものづくり | 皮を「活かす」には? | 夏休みのタイトル、「食べ物の皮を最大限いかしてみる」の続編として設定しました(初めてでも大丈夫です)。最初はレモンの皮で何ができるか、から考えてみます!絞る事、色を抽出する事、様々にあると思いますが何を考えるか?資源を有効活用する姿勢を身に着けられればいいなと思っています。 |
火 | 9/6 | ものづくり | とびだすカードをつくろう! | 昭和女子大学生チームによるプログラムです。お誕生日などでもらう、飛び出すカード。どうやったら作れるのか?に挑戦します。 |
火 | 9/13,20,27 | 哲学 | 悪役が主役の話をつくってみよう | 悪役を主役にしたとき、どんな話を思いつくか、視点を変えてみるプログラムです。まずストーリーを考え、スタッフのフォローを得ながら一つの作品にしてみます。 |
水 | 9/7,14,21 | 芸術 | 英語で学ぶお絵描きプログラム | 9月のテーマは「奥行」です。7月にどんなものを描きたい?という話し合いの中で出てきた、立体的な部屋を描きたい、という目標に向かって、描き方を習います。 |
水 | 9/28 | 内容未定 | 相談しながら決めて参りたいと思います。水曜日参加者以外の方でおしらせを希望される方は、お知らせください。確定次第おしらせいたします。 | |
木 | 9/1,8,22,29 | 社会 | 人生ゲームをつくろう | 人生ゲームをしたとき、私たちは現代との違いに違和感を感じます。現代の人生ゲームを作ることを通して、小学生なりに「人生」を考えてみます。 |
木 | 9/15 | 自然科学 | 海には何がすんでいるの? | 昭和女子大学生チームによるプログラム。図鑑をつかいながら、海の生き物MAPを作成することに挑戦します。 |
金 | 9/2,9,16,30 | 芸術 | メロディってどうやってできたの? | 夏休みでの体験で、リズムはつくれる。でもメロディはつくりづらい…というところから、メロディづくりに挑戦してみます。楽器も用いますが、最終的には生活音・自然音の中からメロディを見つけ出すのが目標です。 |
※ご不明点などございましたらお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ:03-4550-0132 電話受付時間:平日10:00〜19:00
エミリーキッズラボ目黒駒場校
(塾・学童)
- 京王井の頭線 駒場東大前駅 徒歩2分、東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩15分
- 所在地:東京都目黒区駒場1-33-8 コードンブリューⅡ 1F
- 開校時間:平日13:00〜20:00
- お問い合わせ:03-4550-0132 電話受付時間:平日10:00〜19:00