いろいろラボ会員とは
好奇心を学びにつなげる!自分の好きを見つける

「いろいろラボ」は、毎週行われるいろいろなジャンルのカリキュラム体験を通じて、非認知能力&自己肯定力の向上を狙う探究型体験学習です。
いろいろラボ会員は「エミリーキッズラボ」で毎日開催する「探究型カリキュラム」部分だけを利用できる会員の種類です。もちろん学童を利用しなくても、ご利用いただけます。
探究型学童「エミリーキッズラボ」では、AI社会・気候変動・格差社会など不確実な時代を迎える子どもたちに必要となる力は「人間力」だと考え、子どもたちの「主体性」「創造力」「共感力」を育みます。
毎日開催される「いろいろラボ」では、7つのジャンル「芸術・スキル・時事・哲学・サブカル・フィジカル・自然科学」から生まれたプログラムで、たくさんの経験を得ることができます。1つのテーマに1カ月(4回)取り組むことで、子どもたちがじっくりと浸る時間を大切にしながら、子どもたちの好奇心や気づきに沿ってプログラムを展開していきます。
「いろいろラボ」は、子どもたちの「あれっ?」と気づく創造力、「どうおもう?」という共感力、「やりたい!」と言える主体性を伸ばすプログラムです。
※いろいろラボ会員は月謝制となります。詳しい料金はこちらをご覧ください。
いろいろラボカリキュラム例

秘密基地グッズを作ろう!
~楽しいペットボトルランタン工作~
自然科学 時事 哲学
秘密基地遊びを通してペットボトルランタンを作ります。
ものづくりの楽しさを感じながら、近年意識が高まっている
防災への興味の種を蒔きます。

椅子を分解してみよう
~自分にぴったりな椅子~
自然科学 時事 哲学
紀元前から続く椅子の歴史用途や種類の調査、椅子の分解や
分析を通じて「自分にぴったりな椅子」を考え、
設計図をつくってみます。

英語で学ぶお絵描きプログラム
芸術
毎月のテーマに沿って、外部の専門講師と英語で
楽しく対話しながら、絵を描いていきます。
絵と英語と両方のスキルを楽しんで習得できる人気の
プログラムです。

グローバル社会へ向けたはじめてのピクトグラム
時事
多言語文化の人が混在するグローバル社会へ向けて、
ますます注目されるピクトグラム。
伝達方法の多様性を体験をし、身近な生活に役立つ
オリジナルのピクトグラムを作ります。

スポーツを科学する学び
~コーディネーショントレーニング~
フィジカル
近年注目されている子ども時代に鍛えるとよいとされている敏捷性・瞬発力のトレーニング。頭で考え、身体の動きをつなげるトレーニングは科学する学びのスポーツです。スポーツ専門講師と楽しくゲーム感覚で体験します。
カリキュラムのご紹介
月ごとにテーマが変わります
※どの曜日を選んでも満遍なくキッズラボのカリキュラムを体験できます。テーマは7つのジャンルから
芸術・スキル・時事・哲学・サブカル・フィジカル・自然科学
【6月のカリキュラム内容】

【7月のカリキュラム内容】

※内容は少々変更になることもございます。ご了承ください
いろいろラボ会員詳細
※全て税込表示となります。入会金 | 6,000円 |
---|---|
月謝 | 週1回 6,600円 週2回 12,100円 週3回 17,600円 |
入会対象 | 小学1年生~3年生 |
入室可能時間 | 平日 16:00-18:00(カリキュラム 16:30-17:30) 送迎なし / 振替可能 |
場所 | 探究型学童エミリーキッズラボ 目黒駒場校 |
※ご不明点がございましたらお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ:03-4550-0132 電話受付時間:平日10:00〜19:00